御嶽山慰霊登山
御嶽山は乗鞍岳の南隣の3000m級の火山で6年前の9月27日に噴火して死者行方不明者63人の戦後最悪の火山災害となりました。私の残された未登頂の3000mの山で以前から登りたかった山で、12年前に乗鞍高原に移住してから登山しようと思っていましたので、もしかしたら私自身犠牲者になったかもしれません。噴火の影響で長らく立ち入り禁止でしたが、昨年ぐらいから山頂まで行けるようになり、先日慰霊登山してきました。コースは日帰りで山頂の剣が峰3067mまで行けるのは御嶽ロープウエー利用の黒沢口からのルートです。自宅から御嶽ロープウエーまでは車で約2時間。8時半始発に乗り、上り3時間半下り2時間半の行程でした。曇天で登り始めましたが視界はよく、北は乗鞍岳から北アルプス、東は中央アルプス・南アルプスから富士山まで展望出来、9合目付近から晴れて青空となりました。山頂への最後の階段の右に慰霊碑があり手を合わし犠牲になった方々の冥福をお祈りしました。まだまだ噴火の痕跡は多くあり、現時点では噴火はおさまっていますが9合目からはヘルメットを装着して登りました。日本は全国各地に火山があり(乗鞍岳も火山です)登る前には必ず気象庁や山のある自治体のサイトで火山情報を確認して、登山届は必ず提出してください。












